町の花木の普及啓発・活用方法のアイデア募集
ひまわりと椿をみんなに知ってほしい!
町の花木の普及啓発・活用方法について、検討委員会を設けて議論を開始すると同時に、広くアイデアを募集します。
「町の花木はなんですか?」と聞かれた時に答えていただけるように普及させたいと考えています。
このプロセスについて
ひまわりと椿をみんなに知ってほしい!
花木に込められた思い
地域に根差し愛されるもので、町のシンボルとしてイメージアップが図れる。また栽培しやすく普及に適しているといった理由で選ばれました。
- 町のイメージアップ
- 太陽に向かって咲く明るいイメージ
- ひまわりのような笑顔
- 豊かな自然
- 千年椿の伝統
- つつましい華やかさ
花:ひまわり
これまでの主な取り組み
- ひまわりイベント(実行委員会へ参加、平成18〜29年)
- ひまわり写真コンテスト(平成19〜25年)
- ひまわり種の配布(窓口、平成26年〜継続)
木:椿
これまでの主な取り組み
- 椿祭り(実行委員会へ参加、平成29年まで、平成18年〜継続)
- 転入者、新築の方等への椿苗配布(平成19年〜継続)
- 加悦地域国道176号沿いの椿の管理(平成18年〜継続)
- 加悦椿資料館の椿体験メニュー(平成18年〜継続)
アイデア応募 すべての提案を見る (6)
高速道路の降りてきたところにバーンと迎える看板に、与謝野町のひまわりと椿にこめられたメッセージと、それらをイメージした絵をあしらう。
...
-
作成日時
2022/02/14 -
- 1
花木普及啓発・活用方法検討委員会事務局のある総務課内でもアイデア出しをしてみました。
・ごみ袋にひまわりや椿を印刷
・封筒に印刷
・クリーンセンター道路にひまわりを植える
・封筒に印刷
・クリーンセンター道路にひまわりを植える
...
-
作成日時
2022/01/05 -
- 1

「新しい提案」ボタンを押した後の手順についてご説明します。
※関連画像もご参照ください
※関連画像もご参照ください
①タイトル・本文を入力します。
タイトル・本文ともに一定の文字数が必要ですのでご注意ください。
...
タイトル・本文ともに一定の文字数が必要ですのでご注意ください。
...
-
作成日時
2021/12/24 -
- 2
開始日
2021年12月24日(金)
終了日
2023年03月31日(金)
リファレンス: yosano-test-PART-2021-12-91
共有: