よくある質問
使い方や機能に関する情報をまとめています
よさのみらいトークで何ができますか?
よさのみらいトークとは?
与謝野町では、第2次与謝野町総合計画において「住民が主人公となるまち」の実現を掲げ、住民と行政との対話によるまちづくりや、まちづくりへの参画機会の充実に向けた取り組みを進めています。
その一環として、与謝野町に住む人や出身者、応援してくれる人など、多様な町民のみなさんの声を町政に反映させるオンラインツール「町民参加型合意形成プラットフォーム」の運用を開始しました。
何ができる?
令和3年度は、次の取り組みに参加いただけます。
(1)ワークショップへの参加
プラットフォームの周知や活用方法の検討、合意形成過程の体験を目的としたワークショップの開催を予定しています。
- 令和4年1月 関係人口向けワークショップ (参加者を一般公募)
- 令和4年2月 宮津天橋高校加悦谷学舎向けワークショップ(学校関係者)
- 令和4年3月 町民向けワークショップ(参加者を一般公募)
(2)よさのみらいトークを活用したアイデア募集(実証実験)
与謝野町役場職員を対象にしたワークショップを令和3年11月17日に開催し、本プラットフォームを活用した「町の花・木の普及啓発・活用方法に関するアイデア募集」を行う提案があり、町民自らがアイデアを提案できる全国初の取り組みを行います。